洗濯機の外置き、どんな対策をすればいい?【汚れ・カビ・虫etc】

洗濯機の外置き、どんな対策をすればいい?【汚れ・カビ・虫etc】

物件探しの際、洗濯機が外置きの物件は候補から外していましたが、他の条件が良かったのでやむなく妥協し、洗濯機外置き生活が始まりました。

外置きだと…かなりめんどくさいです。

室内置きの手順
①洗濯物を洗濯機に入れる
②洗剤入れる
③スイッチオン
④干す
⑤蓋はあけっぱなしでOK

外置きの手順
①洗濯物と洗剤とゴミ取りネットを外に持ち出す
②カバーを外す
③ゴミ取りネットを取り付ける
④コンセントを差す
⑤洗濯物を入れる
⑥洗剤を入れる
⑦スイッチオン
⑧干す
⑨コンセントを抜く
⑩ゴミ取りネットを外す
⑩槽内を拭き、しばらく開けっ放しにして乾かす
⑪カバーをかける

手順多すぎぃ…!
これは私の場合の例ではありますが、外置き洗濯機を少しでもきれいに長持ちさせたいならこれくらいの手順はかかると思います。

正直デメリットしか感じませんが、不便な中でも少しでも快適に、また洗濯機を長持ちさせるために私が行っている対策を紹介したいと思います。

私のように外置き物件に住んでる方やこれから住む予定の方もいると思います。
何か参考になれば幸いです。

紫外線・雨・汚れ対策

洗濯機カバーは必須

外に置いていると紫外線や埃、雨などで傷んで劣化が早くなってしまいます。
長持ちさせたいならカバーを付けるのは必須です。
安価な薄いものだとカバー自体の劣化が早いのである程度丈夫なものがおすすめ。
私は下記のものを使っています。


※サイズ別にあるので注意。こちらはSサイズです。

しっかりした素材で雨や紫外線から守ってくれます。
ふたのカバーはマジックテープになっており、着脱も簡単。
これのおかげで中の洗濯機はきれいなままになってます。

日差し除けも付けました

外置き洗濯機の工夫1
強い日差しが当たると洗濯機に熱がこもってしまうのと、洗濯時の自分の紫外線も気になるので、日差し除けも設置しました。物干し竿からつり下げています。
紫外線や熱だけでなく多少の雨も防げますし、外からの目隠しにもなります。
これはダイソーで購入しました。

カビ対策

防カビ機能の洗剤を使う

洗剤はずっとアタックゼロを使っています。洗濯槽の防カビ機能付き、余分な洗剤残りもしません。抗菌作用もあり、これ使ってると部屋干ししても嫌なニオイがしにくいです。


あと柔軟剤は溶け残りしやすいのでカビの原因になります。
私は柔軟剤は使わずクエン酸を代用しています。クエン酸も抗菌作用があり、余計な臭いもつきませんし、溶け残りもありません。

使用後は中の水滴をふき取り、ふたはしばらく開けっぱなしに

室内置きの時は常時開けっぱなしにできましたが、外だとそうもいきません。
でも湿気がこもったままふたをするとカビが生えやすくなるので、中の水滴を拭いて1,2時間くらい開けっ放しにして乾かしています。
ゴミ取りネットは取り出して別で乾かしておきます。
乾かしてる間、虫やゴミが入らないようにネットをかぶせています(後述)

雨の日で開けっ放しにできない時は、風乾燥モードで乾燥させています。

定期的にクリーナーを使用する

室内置きの時は面倒で滅多にクリーナーは使っていませんでした。引っ越し前に2年ぶりくらいにクリーナーを使ったのですが、思ったほどピロピロワカメ(黒カビ)は出ず。
そして今回、4か月ぶりにクリーナーを使ってみました。使ったのはこれ。

外置き洗濯機の工夫2

外置き洗濯機の工夫3

縦型用とドラム用があるので注意!

つけ置きがいらないのが特徴です。クリーナーってつけ置きが長くて時間がかかるのがネックなんですよね。これは全工程1時間くらいで完了します(よほど汚れてなければ)
そして水でもOK。今の家ではお湯が出る水道から汲んできてベランダまで運ぶ往復作業なんてとてもできないので助かります。

(以下ちょっと汚い画像注意)

外置き洗濯機の工夫4

わかりにくいけど、ちょこちょことピロワカメが浮いてきました。うじゃうじゃ出てくるって程ではないけど、2年ぶりにやった時よりも出てきてます。
槽内を乾かしたと思っても、裏側までは乾ききってなかったのかも。

やはり室内置きに比べカビやすいのを実感したので、定期的にクリーナーしたほうが良さそうです。


虫対策

ネットをかぶせる

ふたを開けて乾燥させる際にネットをかぶせて、虫やゴミの侵入を塞いでいます。
ネットは100均で買った園芸用?の防虫ネットです。磁石で洗濯機に固定してます。
とはいえ完全に塞げているわけではないので気休めかもしれませんが、やらないよりはマシかと思い。とりあえず今の所虫に侵入されたことはないです。

害虫除けスプレーを周囲に振りまいておく

ゴイス(Gがいなくなるスプレー)を洗濯機周りの床や壁にバリアのように吹き付けておき、周囲に害虫が寄り付かないようにしています。
効果は1か月持続するようですが、心配性の私は週1で撒いていますwおかげで減りが早い。
私はこれを外に繋がる部分(玄関とか窓とか)にもふりまいてGガードをしています。
使用してひと月ほどですが、害虫の侵入は今のところ無しです。


その他の工夫

洗濯用品はすぐに持ち出せる場所に置いておく

外置き洗濯機の工夫5
室内とベランダの往復は最小限に留めたいので、ベランダ前に洗濯グッズを置いて、すぐ取り出せるようにしています。
あと洗濯ハンガーは基本物干し竿に付けたままにしてます。洗濯のたびに付け外すのが面倒だし持ち込みもかさばるので。

台風や大雨の時はどうする?

多少の雨であれば洗濯します。
まだ台風は経験していませんが、ベランダに出るのが危険な天候の日は…その日の洗濯は諦めます。事前に分かれば前もって済ませられますね。
普段の洗濯は2日に1回なので、1日くらい洗濯できなくても問題なしです。

ただ、台風だと洗濯機が倒れる恐れがあるので、中に水をためて重しにしておいて、カバーが飛ばないように紐で縛っておくなどの対策が必要ですね。面倒だ。

外置きだと洗濯の音がうるさいの?

これは物件の造りや洗濯機の配置にもよるかもしれません。うちの場合(最上階角部屋)隣や階下の洗濯機の稼働音は窓を開けてたりベランダに出てたら聞こえるって感じで、特別うるさく感じないです。室内にいたらほぼ聞こえません。
あまり稼働音に関しては気にしてませんが、さすがに夜や早朝に回すことはしないようにしてます。

ただ、注水時にウォーターハンマー音がゴンゴン鳴るのでそっちのが気になる。

外置き物件で生活の感想

外置きのメリットって、洗濯後にそのまま取り出せて干せる、以外に正直無いですねw
あとは物件の家賃が安い事くらい?
もし検討している物件が外置きの場合、ある程度の手間は覚悟しておいた方がいいです。
作業が増えるし不便で面倒ですが…私はもう慣れました。笑
めんどくさいけど、苦痛って程でなないです。洗濯自体がそこまで苦な作業ではないからかもしれません。