自転車の転倒対策を色々試した結果、住民のおばちゃんに助けられる

電動アシスト自転車を購入してから、自宅の賃貸アパートの駐輪場に止める際は自転車カバーをかけています。
駐輪場は野外で屋根がなく、雨ざらしになってしまうからです。

強風で自転車が倒れる

しかし困ったことに、強風が吹くたびに自転車が転倒してしまいます。
カバーがあることで風をもろに受けてしまうので、非常に倒れやすくなってしまったのです。
幸い、アパートの駐輪場は利用者がほぼなくガラガラなので、ほかの自転車にぶつけて迷惑をかけることは無かったのですが、住民が倒れたであろう私の自転車を起こしてくれた形跡があったりして、申し訳ない気持ちに…

転倒にはいつも困っていたので、対策を調べて試す日々でした。

カバーを外すのが良いのだろうが…

カバーをしてるせいで倒れやすくなってるのでしないのが解決になるのでしょうが、バッテリーの接続部に雨が入ると良くないと聞いたのでやはりカバーはかけておきたい。
(バッテリーは盗難&劣化防止に乗るとき以外は外している)
それに、できるだけ大切に扱いたいという気持ちもあります。
なのでカバーを外す選択肢は無し。
せめて屋根がついていたら良かったんですけどね~
(住民の方曰く、昔は屋根があったらしいが風で壊れて撤去したらしい)

対策その1・自転車スタンドを設置した


こちらの転倒防止用の自転車スタンドを購入し、設置してみました。

自転車スタンド

ネジで締めるだけなので組み立ては簡単

地面と固定はできません。そもそも賃貸なのでできませんが

タイヤの前輪を入れて固定します。

そしてカバーをして様子を見た結果…

以前より倒れにくくなった気はするが、やっぱり風が強い日に倒れていました。

地面に固定してるわけじゃないのでスタンドごと倒れてしまうようです。

対策その2・スタンドの足を突っ張り棒で延長してみた

ネットで調べると同様に、スタンドを設置しても倒れてしまったという話を見つけました。
その原因として、スタンドの左右の足の長さが足りないのでは?ということで足部分を棒で延長して対策していたので、私も同様に対策を施してみました。

ものすごくかっこ悪い

突っ張り棒×4本を、それぞれの足部分に結束バンドで固定します。
見てくれはかなり悪いですが、これで倒れなくなるなら構いません。
ということで期待しましたが…

倒れました(笑)ショックw
結束バンドでしっかり止めていたつもりが、プラプラになってたのでそのせいだろうか…

住民の方に助けられた結果、倒れなくなった

何度も格闘する様子を見かねたのか
下の階に住んでいて顔を合わせれば挨拶をかわす長く住んでいる住民のおばちゃん
(ベランダの目の前が駐輪場なので私の自転車が何度も倒れてるのを目撃していると思われる。おそらく倒れた自転車を戻してくれてたのもこの人)に、

「駐輪場、ほぼ誰も使ってなくてスペースあるから、向きを変えて壁際に沿わせて置いたら?
今後もし利用者出てきたらその時にまた考えたらいいし」

との提案を受け、お言葉に甘えることにしました。
駐輪場の前方は壁というかフェンスになっているのですが、向きを変えて端っこに、フェンスに平行に沿わせて置いてもらえることになりました。
ほとんど意味のなかった突っ張り棒は外して、スタンドは引き続き利用しました。無いよりは全然良いと思うので。

こんな感じ。左が本来の向き。スタンド略

その後、さらに対策として、自転車カバーの穴ごとワイヤーロックを通し、フェンスと固定しました。

私が使っているチェーンが通せる穴付きの自転車カバーはこちら。生地もしっかりしていて前後がわかりやすくてなってるので便利です。


これで反対側にも倒れることはないでしょう。
出し入れの際にちょっとめんどくさいですけどね。

駐輪場の利用者がほぼいない間は、この状態で止めさせてもらうことにしました。
おかげで強風の日でも倒れることがなくなりました。
ありがたいです。

とりあえず解決、今後は…

今回は特殊なケースで解決しましたが、今後この止め方ができなくなった場合は、スタンドは利用したうえでワイヤーロックで前輪側とフェンスを固定する感じで置くしかないかな。
風にあおられて斜めにはなってしまうかもしれませんが、たぶんフェンスが壊れない限りは完全に倒れることは無いと思います。
やっぱりチェーンなどで固定できる地物があれば確実ですね。

タイトルとURLをコピーしました