ぼっちおでかけ記

屯鶴峯を見に行ったよ【ぼっちお出かけ】

夏はひたすら引きこもっていましたが、10月半ばになって過ごしやすくなってきたので久々に出かけてきました。今年は10月入っても夏並みの暑さで参りましたね。本当に長い夏でした。秋なんてあっという間ですぐ寒くなるんでしょうね~。今回行ったのは奈良...
たのしいぼっちライフ

アラフォー女の、ほぼ引きこもりの盆休み予定

盆休みがやって来るわけですが、今年は土日祝日が重なり9連休もあります。嬉しいような、パートなので収入が減るので微妙なような…。これだけ休みがあってもこの暑さなので出かける気になりません。ほぼ家で引きこもっているだろうなと思います。私にとって...
たのしいぼっちライフ

古い物件に住むリスク【設備トラブル体験記】

築40年の物件に住んでいる一人暮らしエンジョイアラフォー女です。いまの住居に移り住んで3年が経ちました。自己紹介や住居についてはこちらの記事にてどうぞ古い物件は設備トラブルも多い?築40年で室内の設備も大半が古いままなので、引っ越し初日から...
たのしいぼっちライフ

もう人力には戻れない!電動アシスト自転車楽ちんすぎる【パナソニック ビビ・SX】

去年の7月にこれまで使っていたチャリがパンクし、思い切って電動アシスト自転車を購入しました。購入したのは【パナソニック ビビ・SX】です。購入から1年経ち、お出かけや買い物に使っていますが非常に快適です。もう人力の方には戻れません。(私にし...
たのしいぼっちライフ

謎の不正出血で婦人科に行ったアラフォー女

なんだか健康関連の記事が続いているな…wアラフォーの実感が…40代になるとホルモンバランスの影響で体の不調も出てきがちです。※ちょっと生々しい内容なのでご注意ください生理前の不正出血今年の1月から、生理前の10日~1週間前くらいからから少し...
たのしいぼっちライフ

アラフォー女、要精密検査で初の胃カメラ体験記【鼻から】

今回は人生初の鼻から胃カメラの体験記です。今後胃カメラを受ける人の参考にでもなればと思います。あまり何度も受けたいものでもないけど、そこまでビビるようなものでもなかったです。検診の結果にビビる毎年受けている健康診断、たまに基準値オーバーの項...
ひとり暮らし家計簿

【2024年2月】アラフォーパート一人暮らし女の家計簿

2024年2月家計簿不定期に公開している、アラフォーパート女の家計簿です。だいぶ久々ですね。2024年2月(1/25~2/24)の生活費になります。今回は医療費がそこそこかかってしまいました。理由は後程。では内訳を見ていきたいと思います。※...
便利グッズ

ひとり暮らしの防災。自宅に備えている防災用品の紹介

ひとり暮らしのアラフォー女です。今回は私が用意している防災・備蓄用品を紹介します。まだまだ完ぺきとは言えないかもしれませんが、一人暮らしの防災の参考になれば。年明けに大きな地震もありましたし、災害はいつどこで起こってもおかしくないなと思うこ...
便利グッズ

持ち歩き用の防災ポーチを作ったよ【100均活用】

持ち歩き用の防災ポーチを作りました。家の中にも防災グッズ一式は揃えてあるのですが勤務先や出先で被災する可能性もあるので、作って持っておくと多少は安心できます。通勤カバンの中に常備しておけば、もしもの時に役に立つと思います。YouTubeの防...
たのしいぼっちライフ

自転車の転倒対策を色々試した結果、住民のおばちゃんに助けられる

電動アシスト自転車を購入してから、自宅の賃貸アパートの駐輪場に止める際は自転車カバーをかけています。駐輪場は野外で屋根がなく、雨ざらしになってしまうからです。強風で自転車が倒れるしかし困ったことに、強風が吹くたびに自転車が転倒してしまいます...