駅近だけど家賃は安い?今住んでいる賃貸物件の良い所、悪い所【2DK家賃39,000円】

こんにちは。
2016年からひとり暮らしを始め、楽しいひとり暮らしライフを送っているGaKeです。
去年の3月に郊外の物件に引っ越しました。
2DK、家賃3万9千円のお部屋です。

私が住んでいる部屋や物件のこととかを書いた記事も消滅しちゃったので、部屋のことや物件の良い所、悪い所など再度記事にしようと思います。

今住んでいる物件の良い所

  • 駅近
  • 駅近だけど周辺は割と静か
  • 広い
  • 家賃が安い
  • 日当たりが良い
  • 風通しが良い

メリット詳細

駅近

駅まで徒歩7分程度なので電車通勤の自分にはありがたいです。
(自分的には徒歩10分以内は駅近の範囲内です)
駅まで遠いと自転車で通うことになるので雨風の日は大変でした。それを思うと徒歩で行けるってとても助かるな…と思います。

周辺は静か

所謂郊外なのでちょっと駅から離れると静かな環境があったりします。
車は頻繁にバンバン通るわけでもなく、飲食店などのお店も少ないので人の騒ぐ声などもありません。

広い

洋室と和室。和室は寝室にしています

部屋の間取りはキッチン6畳、洋室6畳、和室6畳の2DK。風呂トイレ別です。
収納も充実しており、ひとり暮らしには十分な広さです。掃除は大変ですw
ベランダも広めなので、布団や毛布がまとめて干せるのも助かります。

家賃が安い

家賃は39,000円です。
住んでる地域は都会に比べれば全体的に家賃は低めですが
それでも、住環境を考えるとこの家賃は安い方だと思います。
周辺の他の物件を見ても相場より安いです。(事故物件ではない…はず)
安い理由は後述のデメリットに理由があるのですが…

日当たりが良い

南向きで目の前もひらけているので、日当たりが抜群です。
気持ちよく布団や洗濯物が干せるのが嬉しいです。
冬場の晴れた日は部屋の中に日が差し込んでかなり眩しくなります。

風通しが良い

ベランダと窓を開けると風が良く通ります。カビとは無縁です。

今住んでいる物件の悪い所

家賃が安い理由、すべてここにあると言っても良いです。笑

  • 築年数が古い
  • 設備も古い
  • エレベーターが無い
  • 洗濯機がベランダ

デメリット詳細

築年数が古い

築40年近くの物件なのでまあ古いですね。外観もそこそこ年季が入っています。
鉄筋コンクリート造ではありますが、防音性とかはありません。
隣の住民の声やいびきがたまに聞こえます。階下の住民の戸をバン!と閉める音が響いたり。
気になる時は気になるのですが…まあこの程度の生活音ならお互い様かと思ってます。

設備も古い

昔ながらのL字キッチン。レトロなアイテムで昭和感をあえて生かしてます

壁紙や床は張り替えられているものの、水回りの設備が恐らく当時のままです。
キッチンはほんとに昭和のキッチンという感じ。給湯器があったり…
キッチンのタイルが一部剥がれてたりとボロさも所々あったりします。

余談ですが、この物件は退去した部屋は順次リノベーションしているらしく、リノベ後の部屋は水回りも一新し、和室も洋室に変更したり間取りも変えたり洗濯機も室内になったりときれいな部屋になって募集されていました。う、うらやましい!
その代わり、家賃は大幅アップしていましたがw ま、当然か。
私が退去したらこの部屋も改修されるのかもしれません。

エレベーターが無い

住んでいる物件にはエレベーターがありません。まるで昔の古団地です。
上階に住んでいるのでたまに階段がしんどく感じる時もありますが、足腰が少しでも鍛えられていいかもと前向きに考えています。

エレベーター無し物件の4階に住んでみた感想。階段のみはやっぱりしんどい?
アラフォーひとり暮らし女がエレベーターの無い4階の物件に移り住んで9か月。 階段生活ははたしてどうなのか? 今回はその感想を記してみたいと思います。 エレベーター無し4階。階段生活ってどうなの? 多少しんどい時もあるけど...

洗濯機がベランダ

物件を決める際に一番ネックになったのがこの「洗濯機外置き」です。古い物件ならではですね。
でも他の条件が良かったのでこの点は妥協しました。
洗濯機外置き生活、面倒ではあるのですが、正直慣れました。
↓いろいろ工夫してます。

洗濯機の外置き、どんな対策をすればいい?【汚れ・カビ・虫etc】
物件探しの際、洗濯機が外置きの物件は候補から外していましたが、他の条件が良かったのでやむなく妥協し、洗濯機外置き生活が始まりました。 外置きだと…かなりめんどくさいです。 室内置きの手順: ①洗濯物を洗濯機に入れる ...

統合すると、結構満足してます

メリットもデメリットもある物件ですが、統合すると満足しているしいい物件に住めたな~と感じています。個人的に物件の古さはあまり気にしていないし、それよりも、部屋の広さと家賃の安さ・周辺の環境と便利さのメリットが大きいです。

今まで住んだ賃貸物件はどれも築30年超えの物件で、古さを攻略できた感がありますw
よっぽどのボロボロでなければ古くても工夫して快適に住めると思っています。

古い家は隙間が多い…夏に向けたG対策
※虫画像はありませんのでご安心を そろそろ暑くなってきました。まだ5月だけど、夏の気配を感じます。 夏が来ると出てきますねアレが…。そろそろアレの対策が必要です。 できれば、というか絶対遭遇したくないですよね。 皆さんは...
タイトルとURLをコピーしました