ほぼパンツスタイルで、今までスカート履くことって皆無だったのですが、たまには履いてみようかなぁとロングスカートを購入してみました。
(上のアイキャッチ画像はフリー素材なので関係ないです)
しかし数回履いた後は無意識にワードローブから外してしまっています。
スカートって華やかで可愛いし体型もカバーできる点は良いのですが、やっぱり動きにくさを感じてしまうんですよね。
階段を上る際に踏まないか気になったり、いつのまにか職場の椅子のキャスターで裾を踏んづけてしまっていたり。
自宅では床座り生活なので、立ち上がるたびに裾を踏んで引っかかってしまう。
パジャマ以外のルームウェアは持っていないので、基本的に帰宅後は夜のシャワーまではそのままの格好で過ごすのですが、スカートではリラックスしにくい。
スカートにスニーカーの組み合わせっていいよな~と思い、手持ちのスニーカーに合わせてみたらなんか違う…ってなったり。あれ?結構組み合わせ難しかったりする…?
でもやっぱスカートって可愛いから履きたい気持ちはあるんですよね。
でも、年齢重ねるにつれ、おしゃれより「楽さ」が無意識に優先されるようになりました。
だから服を選ぶときには無意識にスカートを避けるようになってしまいました。
本当は履きたいし、華奢なミュールやヒールのあるパンプスだって履きたい。
でも、もうキツイんだぁ…
デザインが好みでも、身につけていて少しでも不便・不快な要素あるともうダメだ。
若いころは耐えられてたけど。
楽でおしゃれな恰好がしたい。