我が家の掃除機は「ハンディ型クリーナー」のみでした。
一人暮らし始めに家電を揃えた際、何故かハンディ型を買ってしまい、後悔しながらずっとこれで床の掃除をしていました。
吸い込みはいいんですけど、しゃがんで移動しながら掃除することになるので、足と腕が非常に疲れます。
裏はブラシになっていたので、ラグを掃除できないのも不便でした。
いつかスティック型クリーナーを買い直そう…と思っていました。
引っ越して部屋面積が広くなって疲れが倍増したので、この機に購入を決めました。
購入したのはこちら。
![]() |
価格:3,298円 |
充電式のコードレスと迷いましたが、自分にとっての使い勝手を考えるとコード式のほうが便利だと思い、コード式にしました。
それにしても安価です。
失敗したハンディクリーナー(6,780円)のほうが高い…
以下商品ページより。
●便利なスティック型クリーナー
●紙パック不要のサイクロン方式
●ハンディー型で階段などのお掃除も楽々
●小型軽量でもパワフルな吸引力(吸引仕事率70W)
●1台2役の2WAY&ダブル手元スイッチ
●サッシの溝など、すき間掃除に便利なノズルも付属
●ダストボックスは水洗いOK
製品寸法:約225×155×1020mm
製品質量:約1.7kg
電源電圧:AC100V 50/60Hz
消費電力:270W
コード長:約4.5m
集塵方式:サイクロン式
集塵容量:約0.6L
吸込仕事率:70W
付属品:床用吸込口、ハンドル、すき間ノズル、すき間ノズルホルダー
コード巻きがついているのが何気に便利。あと軽くて楽です。疲れにくい。
取説にも記載されていましたが、フィルターにティッシュを1枚噛ませてやると、フィルターが汚れにくく、終わった後もティッシュを捨てるだけで便利です。
シンプルだけど使い勝手の良いクリーナーといった感じです。
自立してくれるので部屋の隅に置けます。
音は、それなりに大きく感じました。まあ夜に使うことはないのでそこまで気にしてません。
吸い込みはちょっと弱め?ラグの上もわりとスイスイ。吸い込んでめくれてかけにくい!って程では無かったです。
前使ってたハンディクリーナーの吸い込み仕事率は145Wなので、それよりは弱いようですね。でもゴミ吸い込まないイライラはないです。
それでもまあラグを掃除できるようになって嬉しい。(それまではコロコロ使ってました)
やっぱ立ってかけられるっていいわ~~
このクリーナーはハンディタイプとしても使えるため、旧クリーナーは完全にいらない子となってしまいました。
どうしようかなこれ…動作は問題ないし、捨てるのももったいない。
リサイクルショップで買い取ってもらえるかな~…でもフィルターボロボロだしなぁ。新しく買うと、古いものの処分に困る。
—————スポンサードリンク—————