玄関の床をリメイクしました
この暗い印象のコンクリタイルの玄関床がずっと気になっていたので、クッションフロアを敷いてイメチェンすることにしました。
購入したのはこちらのクッションフロア。
たくさん柄があって迷ったのですが、テラコッタにしました。

引用:壁紙屋本舗
↑モロッコタイル柄もレトロで可愛くて惹かれました。主張が強いので靴が目立たなくなるかなと思い…
たぶん土足用では無いですが、クッションフロアは汚れや水分には強いし、掃除もしやすいからまあ問題ないでしょう。
玄関床のスペースは116cm×140cmくらいあるので、柄合わせの事も考慮し、余裕をもって90cm巾を4m購入。
180cm巾なら継ぎ目なく貼れるのですが、この柄の180cm巾は見当たらず…見落としてる可能性もあるけど。
あとクッションフロアを床に固定するための両面テープもセットで買いました。
貼って剥がせるタイプなので賃貸でも安心です。
厚みは2ミリくらい。ハサミやカッターで切れます。
使った道具は
・ハサミ
・カッター
・スムーサー(ヘラみたいなやつ)
・大量のコピー用紙(型紙用)
・仮止め用の養生テープ
あとは両面テープを圧着させるのにローラーもあれば便利だったかな。スムーサーとローラーは100均に売ってます。
若干歪んだ長方形なのでまずは型紙を作りました。
しかし継ぎ足しの必要があるうえ柄合わせの事を考えると面倒になり、継ぎ足し分は直にクッションフロアを敷いて余分な所をカットする方法でやりました。
スムーサーで角を抑えながらカッターでカットしたのですが、きれいに切れなくてガタガタに…
両面テープは周りをぐるっと1周と真ん中に十字に貼りました。
あとは継ぎ目部分も浮かないように貼っておきます。
側面にも貼り付けて完成~
2時間くらいかかりました。疲れた!
達成感より疲労感の方がすごいw
あまりきれいに貼れたとは言えませんが、遠目に見れば問題なし。継ぎ目もほぼわかりません。
改めて見ると、なんか無難な感じだなぁ…やっぱりパンチのある柄にした方が面白かったかな?
と思ったけど、冷たいコンクリタイル床から温かみのある床になって、玄関も明るくなってまずは満足です😊
ちなみに、靴箱は無いので靴はダイソーのケースに入れて玄関前に積み上げています。
よく履くのだけ出しています。

クッションフロアは1mくらい余ってしまいましたが、どこかに使えるかもしれないので取っておくことにします。
久々に少しインテリア熱が復活してきたので、お部屋いじりを再開しております。
やはり、部屋を自分好みにできると嬉しくなりますね~。