殺風景な和室の雰囲気を変えたい
2部屋あるうちの寝室に使っている和室。
今までずっと洋室だったので和室って使い勝手が難しく感じます。インテリア難易度が高いというか。
だからといって洋室に改造するってほどでもなくて(大変そうだし)とくに私の部屋の場合、壁も渋い壁紙なので、床だけフローリング敷いても変になるし、壁紙まで張り替えるほどの気力もありません。
なので和室の和を活かしつつ大がかりなことはせずに賃貸でもイメチェン出来ないかなと考えていました。
スポンサーリンク
まずはカーテンを変更してちぐはぐ感を無くした
前に住んでた家から使っていたカーテンをそのまま和室に使っていたけど浮いてたので、和室に合う無地の落ち着いた色味のカーテンに買い替えました。
丈が長くなり、1級遮光なので夜の外の蛍光灯の光漏れが軽減されました。
あと敷パッドと枕カバーも買い替え。ニトリで購入しました。
白で合わせて色のちぐはぐ感を無くしました。
実家からもらった折りたたみベッドとせんべい布団はイケてませんが、今の所ベッドを買い替えるってほどでは無いです。
手軽にイメチェンするならウォールステッカーがおすすめ
今まで手軽に雰囲気を変えられるアイテムとしてウォールステッカーは良く使っていました。
下は以前住んだ部屋で使用していた写真。
ウォールステッカー専門店スクウェアさんで毎回購入しています。
めちゃめちゃ種類が豊富です。
全体的にカラフルでポップで可愛い柄が多いですが、モノトーンやシンプルなものもあります。
特に2枚目の「レトロフラワー」はかなりお気に入りで、次に越した部屋でも使っていました。
今回もステッカーでイメチェンしようと思います。
剥がせるステッカーなので賃貸でも貼れます。
剥がすときにステッカーに壁紙のカケラ?が引っ付きますが、それで壁紙が目に見えて傷むことはありませんし、べたつきも残らないです。(壁紙にもよるかもですが)
2~3年くらい貼ってました。
今回購入したステッカー
今回は和風でありつつも可愛い柄を探し、こちらの「たらりん桜」にしました。
セールやってて、2セット買うより3セットの方が安かったので3セット購入。
折り曲がった状態で届きますが貼る際に影響ありません。
1セットにつき3枚入ってます。
似たパーツが多いですが、パーツ一つ一つに番号が振られているので、見本どおりに貼れるのが助かります。
貼ってる最中に貼り直しもできますが、やりすぎると粘着は弱まります。
テカリは無く、マットな質感です。
押入れのふすまに貼りました!
これで1セット分になります。
渋い壁紙にも違和感なくマッチします。
一番濃い色の桜は箔押し加工されていて、銀紙みたいに光ります。
(左上の青紫の桜、光ってるのわかるかなー)
向かいの入り口側の引き戸と壁にも貼りました。
わりと適当に貼ってもさまになります。
スポンサーリンク
ウォールステッカー使ってみた注意点
賃貸でも手軽にイメチェンできるウォールステッカーですが、長年(?)ウォールステッカーを使ってきた中で懸念材料も多少あったので記しておきます。
色味によっては時間が経つと色あせる
以前住んでいた家で、花柄のウォールステッカーを窓近くのふすまに貼っていました。
ですが、1年くらい経つと窓に近い右のふすまのお花の色がかなり薄く色あせてしまいました。
日当たりはあまり良くない部屋でしたが、それでも紫外線により徐々に色あせていきます。
長持ちさせたいなら、色あせやすい黄色~赤紫の色のステッカーを窓の近くに貼るのは避けた方が良いかもしれません。
(といいつつ今回も窓近くに貼ってしまっていますが…)
寒色系や黒は色あせしにくいです。
一部がめくれてしまう
いつの間にかステッカーの先端部がペロッとめくれていることがありました。
粘着が弱くなったのか、押さえても押さえてもいつのまにかまた同じ部分がめくれます。
ほんの一部分だったのでそこまで目立ちませんでしたが、めくれるたび気になりましたw
しっかり貼れてなかったのかもしれません。
貼った後は布などでこすってしっかり貼り付けるようにした方が良さそうです。
強くこすると引っかかってベリッと剥がれるので注意(体験談)
手軽に雰囲気変えるならウォールステッカーおすすめ
地味な和室が明るくなった気がします。
大がかりなリメイクやDIYは苦手だけど部屋の雰囲気を変えたい時はウォールステッカーおすすめです。壁紙やリメイクシートのようにズレや位置合わせをあまり考えなくていいので気楽です。