引っ越しして困っていたのが、収納。
食器やタッパーなどをしまう場所がなくて出しっぱなしになってるのと
タンスがないのでダンボールから衣類を漁っている状態です。
あまりお金使いたくないけど、家具を手作りとかできないしやはり生活に必要なのは買わないといけないなぁ。
食器棚なんて高くて大層なのはいらないので、
扉付きのカラーボックスにしました。
価格:3,680円 |
![]() |
上はクロスをひいて、作業台としても使ってます。
タンス…というかチェストも、普通に買うと1万円近くもするので、これもカラーボックス!ニトリで買ったよ!
下段に扉のついたものにしてみましたが、別に無くても良かったな…。
3段と2段をひとつずつ購入。並べて置いて、中にカラボ専用のボックスを入れて使います。
ボックスもニトリで売ってるのですが1個800円くらいするのでホームセンターで400円程度で売っていたものを購入。トータル4,000円もいかずに収めることができました。
衣類を入れるとけっこう重くなる。ボックスは所詮厚紙なので、耐久力が心配ですね。
カラボって裏側がぶっさいくなんですよね。塗装されてないから。
壁に沿って置くならいいですが、私は部屋のちょっとした仕切りも兼ねたいので。
塗装をするのは面倒なので、ダイソーで買った布でカバー。カラーボックス専用サイズなのでそのままつけるだけ。
手持ちの布で作るのは、やる気が出ませんでしたw