10月の家計簿
久々に家計簿です。10月分。
収入はパートなので出勤日数によって変わりますし、副収入はその時の仕事や作業によるので不安定です。今回はいつもより副収入は多めでした。
やってる副業については後々また記事にしたいと思います。
10月家計簿内訳
内訳 | 金額 | 備考 |
家賃 | 45,000円 | |
電気代 | 6,225円 | 8月分 |
ガス代 | 1,416円 | 8月分 |
水道代 | 965円 | 1か月分 |
通信費 | 4,488円 | 固定回線 |
スマホ | 1,289円 | 格安SIM |
食費 | 22,258円 | |
外食費 | 1,617円 | |
日用品 | 5,618円 | 化粧品もここ |
被服費 | 990円 | |
娯楽費 | 8,800円 | ゲーム費 |
交通費 | 7,119円 | 職場までの |
美容費 | 0円 | 美容院は数ヶ月に1回 |
医療費 | 0円 | |
サブスクリプション | 4,733円 | 月額サービスのことです |
その他 | 10,800円 | 色々雑費 |
合計 | 121,318円 |
節約らしい節約はしていません。何事もやりすぎないように、を心掛けている程度です。
寒さや暑さの我慢は体に悪いのでしません。
でもやっぱり生活費は抑えるに越したことは無いよね。
特に固定費。一番大きいのは家賃ですね。5000円違えば年間6万も違うんだから大きい。
今の部屋は、部屋自体に不満は無いし、アパートの住民も静かな人ばかりなのに、すぐ向かいの一軒家に迷惑な住民が居てストレスを感じています。(騒音系です)
引っ越し先の住民ガチャは近隣も含めて運ゲーです。住んでみないと本当にわからん。
もう少し家賃抑えめで良さげな所ないかなーと、物件情報はずっとチェックしているんだけど、これまでの経験から、住居や環境に求める基準が我儘になっていってるのでまあそんな都合のいい所は見つかりませんw
スポンサーリンク
次の11月分は自己投資やクラウドファンディングなどにドンと出費したので確実に赤字です(‘_’)
納得して使ったお金だから後悔は全然ないけどね。
出勤が少ない月とか、こうして出費した月など年に2回くらいは赤字月があります。
今月もエアコンや換気扇のクリーニング依頼したので出費が大きくなりそうです(+_+)