一人暮らしになると、当然朝は自分だけで起きなければいけません。
寝坊しかけても、親が起こしてくれる…ということはなくなります。
自分も実家にいたころは、ほとんど自分で起きていましたが
たまに時間に起きれなかった時は
親に(なぜか携帯を鳴らして)起こしてもらう時もありました。
目覚ましはセットするけど、止めて2度寝をしてしまうのが悩みでした。
止めた記憶すらなくて、アラーム鳴らなかった!?と思ってしまうことも。
いつも携帯のアラーム機能を使っていましたが
何かもっと効果的な、確実に起きれる目覚まし時計はないものかと
探して見つけたのがこれ。
![]() |
価格:1,980円 |
その名もフライングアラームクロック。さっそくポチりました。
時間になると、サイレン音?とともに
上のプロペラがすごい勢いで回り飛んでいくので
そのプロペラを台座にセットして音を止める…といったモノです。
早速使ってみたのですが、サイレン音がびっくりします。
音自体はさほど大きいものではないのですがちょっと心臓に悪い類の音。
プロペラはそのまま真上に発射され落ちるので
落ちたプロペラを探して音を止めないといけません。
探すのがとてもめんどくさく、確かに起きるのは起きれる…。
けどそのうち、プロペラが発射される前(音が鳴るのと発射される間に少しラグがある)に手をかざして発射を阻止するという事をやらかすようになり、さらに扱いが悪かったため部品が破損してしまいました。
今は普通の電子音の目覚ましを使っています(笑)
会社の人のアドバイスによると
目覚ましはベッドから離れた位置に、ガラステーブルなど音が響くものの上に置くのが良いそうです。
ガラステーブルが無いので、とりあえず少し離れた位置に置いて、携帯アラームとの2重使いで何とか起きれています。
———————————————
ランキング参加中。よければぽちっと応援よろしくお願いします
—————スポンサードリンク—————