我が家のワンルームには、狭いながらも収納スペースがあります。
見た目はクローゼットですが、中は上中下にスペースが分かれたポールもない押入れタイプ。
押入れ半間分のスペースです。
最初は狭いスペースだなぁ…と思ってましたが、奥行きがあるおかげか、意外とたくさん収納できました。
綺麗に収納できてるとは言えませんが、中はこんな感じです。
上段は風呂のフタや、使ってないクッション、レンタル機器の箱、冬に使っていた結露予防シートなどサイズがデカくかさばるものを突っ込んでいます。
中段は服やあまり読まない本や説明書類、帽子や雑貨を収納。
帽子を上手く収納できず直置き。しわが気になります。
ポールが無いため、強力突っ張り棒を取り付けて、コートやカーディガンなどを掛けています。
![]() |
価格:1,280円 |
突っ張り棒だけだとどうしても落ちたりズレたりしたので、「突っ張り棒が落ちない君」も使用。
その時の記事
![]() |
価格:780円 |
奥行きがあるため、奥に100均のラックをいくつかおいて更なる収納スペースを作っています。
本などの紙類は湿気を考えると置かない方が良いのかもしれませんが、今のところ傷んだりはしていないのでそのままです。
下段はオフシーズンの衣類が入った衣装ケース、オフシーズンの寝具や電化製品、
掃除道具、ミシン、ふとん乾燥機、ティッシュの在庫など。
涼しくなれば扇風機もここへ収納します。
押入れタイプって使いにくそうですが、スペースが分かれている分
スペースに無駄が出来ないし、収めるものもきっちり分けられてこれはこれで便利。
デメリットはポールが無い事だけですね。
結構入るおかげでその分部屋はすっきりしますが、まだまだ改善の余地ありなクローゼットです。
使ってない物、着ていない服を処分すればもう少しスペースはできそうです。
見た目のごちゃつき感も、どうにかしたいところ。
少しずつ片付て、整然としたクローゼットを目指します。
———————————————
—————スポンサードリンク—————